11月24日(木) 第6回目の「中筋の旬を楽しむ会」を「秋の旬」として開催しました(#^.^#)
学校から直接公民館へ3年生から6年生までの児童がたくさん参加してくれました。
地区内で活動されている「すぎなコーラス」さんも参加して下さいました(#^.^#)
すぎなコーラスさんは、今回は調理もしていただき、年齢を超えた交流ができました。
石田先生の授業では「土の中の虫たち」と言う題名で多様性についてお話をいただきました。
石田先生の授業は、子ども達は毎回とっても楽しみにしています(^^♪
体験では、中郷の丸岡さんが作られている「緑米」(古代米の一種)で、おはぎ作り体験をしました。
すぎなコーラスさんの方に半殺し(もち米を半分だけつぶす事~怖い言葉ですが、この辺りでは半分だけつぶす事をこういいます。)の仕方、包み方を教えていただき自分の分は自分で作りました。ビックリするくらい大きなおはぎ(ハンバーグみたい~(笑))になってしましましたが、みんな上手にできました(#^.^#) 春と秋ではぼたもち・おはぎと呼び名が違う事も教えていただきました。
次はすぎなコーラスさんの歌です!みんなで一緒に歌を歌いました。すぎなさんのお誘いで皆で中筋小学校の校歌をうたい、会場が一体になりました(*^-^*) すぎなコーラスさん素敵な歌をありがとうございました。
いよいよ秋の旬の食事会です。
献立は、「新米の塩にぎり」「つみれ鍋」「緑米のおはぎ」「秋野菜切漬け」です。
つみれ鍋は、いわしのつみれ・とり、豚のつくね・中筋の野菜はたっぷりです!(^^)/大根・白菜・しいたけ・ねぎ・小松菜・水菜・キャベツ・里芋・人参・玉ねぎ(つくね)
秋野菜の切り漬けは、人参・富有柿・かぶら・大根の葉が入りました。
みなさん!おいしく食べていただきましたか?
旬の会でいただく新鮮な野菜はとても美味しい!という事を知ってもらった皆に、どうしたら中筋の野菜をたくさんの人に食べてもらえるか参加者のみんなで考えました。
6班に分かれて意見を出し、班ごとに発表(#^.^#)
子ども達の柔軟な考え方に、私たち大人もあっぱれです(^^♪
地域の方に伝え、中筋の今後の発展に参考にさせていただきたいと思います。
最後に中筋の〇✖クイズをしました(#^.^#)
全問正解は1人!西田君(すごい!) 間違えても中筋の事を知ってもらえましたか???
今回の旬の会では、26年の秋の旬以来、「秋に採れる中筋の農産物」の展示もしました。なんと!70種類もの農産物が集まりました(#^.^#)
この農産物は、中筋地区の農会長さんが各地区から集めていただきました(感謝)そして、地域の方が快く地域の子ども達の為に提供して下さったものです。ありがとうございました(*^-^*)
子ども達もこんなにたくさんの農産物があるんだ!と感激していました。
農産物の名前も全て漢字で表記したため、どんな風に読むかも興味津々でした(*^_^*)
中筋の旬の会は、地域のみなさんの協力があってこその会です。
子ども達に、色々な体験、食事をしてもらい中筋の良さを再発見してもらえるような会にしていきたいと思っています。
本会に関わって頂いた皆さん❢本当にありがとうございました(#^.^#)