中筋CO・CO倶楽部

中筋地域コミュニティの活動

2024年

 第8回 加陽湿地まつりを開催

[2024/09/23]

\わくわくがいっぱい/
  \うれしいがいっぱい/
    \おいしいがいっぱい/

 

加陽湿地の豊かな自然を感じながら
体験コーナー、ステージ公演、バザーなど様々な催しをします!

ぜひ参加してお楽しみください♪

みなさまのご来場をお待ちしています!

 

加陽湿地まつり.pdf

加陽湿地まつり (3).png

 

≪体験≫ 

 ・災害対策車、パネルの展示(国交省)

 ・ザリガニ釣り(コウノトリ共生課)

 ・木工クラフトつくり(ネクストグリーン)

≪ステージ≫

 ・吹奏楽団、合唱(豊岡南中学校)

 ・おむすび早食い競争(景品あり)

 ・景品付き餅まき(午前・午後 各1回)

≪バザー≫

 ・野菜即売会~中筋の新鮮野菜販売~ (コミュニティなかすじ加陽水辺公園部)

 ・飲食コーナー(焼きそば・焼き鳥・綿菓子・フランクフルト・ジュースなど)

 ・遊び広場(キックターゲット:景品あるよ~)

 Happy Halloween 子供も大人も全員集合!!

[2024/09/23]

ハロウィン 写真.png

HappyHalloween.pdf

 

●●●●10月19日(土)●●●●

 第1部 15時~17時 仮装して外に繰り出そう!! 

     子供~大人まで誰でも参加OK~

  第2部 18時~22時 Halloween持ち寄り居酒屋 

           ~ゲームしながラ・観戦しながらお酒や食事を楽しもう!

       18歳以上 

      飲み物・食べ物は持参してね~(^^♪

詳しくは・・・・

ハロウィン.png

HappyHlloween詳細.pdf

       

     

 コミュニティなかすじだより令和6年8月25日号

[2024/09/05]

 大人も子供も A☆SO☆BO!

[2024/08/08]

7月25日号のチラシでもお知らせしたコミセンでA☆SO☆BO

8月4日(日)に開催しました。

             

なんちゃってeスポーツ大会レジンでストラップを作ろう‼など、老若男女みんなで楽しみました(^o^)

大人も交じって開かれた大会でしたが、やっぱり現役世代には勝てなかった!

成績優秀者には、お菓子のトロフィーが進呈されました(^.^)        

      

レジンのストラップ作りでは、子どもや中高生はもちろんおじさん・おばさんもハマっちゃいました!(^^)!

 

思い入れたっぷりの作品が出来上がりました

「スイカ割がしたい!」のちびっ子たちの声を受け、地区内の方から頂いたスイカを使い急きょスイカ割大会も始まっちゃいました。甘くて冷たいスイカ、おいしくいただきました(*^-^*)

 

今回は里づくり部と事務局で企画運営しましたが、「次回こんな事してみたいな」や「こんな事やってみたいんだけど」など、企画の持ち込み大歓迎です。

みんなで楽しむ中筋地区を作っていきましょう(^_^)v

 コミュニティなかすじだより令和6年7月25日号

[2024/07/29]

 5月・6月の活動(^.^)!

[2024/07/11]

この暑さ!いつまで続くのか ((+_+)) とぐったりしていたところに、

ムシッとはしますが、雨も降り多少過ごしやすくなりました。

 

しばらく活動報告をしていなかったので簡単にお知らせします。

 

5月16日(木)コミュニティセンターの整備作業

シルバー会さんにお手伝いいただき、センターの庭と芝生駐車場の草刈りと木の剪定を行いました。

暑い中での作業ありがとうございました。

6月3日(月)ンデーワークショップ~お散歩マップづくり~ 開催

健康増進課×まごころ部(健康)コラボ企画

帝京大学 佐藤真治教授「ウェルビーイング well-being(幸福感)な歩き方」

豊岡病院理学療法士 西田昌平氏「正しい歩き方」

お二人の講習を受けた後、加陽地区を五感を使っておしゃべりや写真を撮りながら歩きました。

センターに戻ってから、コースのおさらいをしながら撮った写真を張り付け、お散歩マップを作りました。

はじめましての人や、顔は知っていても会話したことがない人と何気ない話をしながらのウォーキングでウェルビーイングな時間を過ごせました(*^-^*)

ちなみにこの日、NHKの取材陣も一緒に行動しウェルビーイングな時間を共有しました(^_^)v

中筋小学校150周年記念として、菊で中筋地区を飾って祝おう!

コミュニティなかすじでは、中筋小学校150周年記念菊づくり実行委員のお手伝いをしています。

各地区では、菊づくり順調に進んでいるでしょうか?

事務局でも悪戦苦闘しながら頑張っています。

秋には、中筋地区が菊でいっぱいになるといいですね(*^-^*)

 

◎運動健康ポイント制度を利用しよう!!

全戸配布しているポイントシートに記入して、温泉施設・運動施設利用券や図書カードをゲットしませんか?

余ったポイントは、コミュニティなかすじに寄付していただけるとうれしいです(^o^)

詳しくは、コミュニティなかすじだより5月号・6月号をみるか、コミュニティセンターにお問い合わせください。

 コミュニティなかすじだより令和6年6月25日号

[2024/06/28]

 コミュニティなかすじだより令和6年5月25日号

[2024/06/06]

 コミュニティなかすじだより令和6年4月25日号

[2024/05/02]

 中山丘陵ハイキング

[2024/04/08]

4月7日(日)「大師山桜まつり」を目指して、中山丘陵ハイキングを行いました

今年は、加陽の安達哲也さんと小西由紀夫さんに道案内をしていただき、小学生から84才までの26名で

約2時間のハイキングを楽しみました

縮DSC03300.jpg

よろしくお願いします(*^-^*)

コミセンを出発し、加陽水辺公園からの参加者と合流!加陽の中山神社からスタートです

縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_17.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_19.jpg

縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_51.jpg縮DSC03308.jpg

中山神社は沖加陽区・下加陽区の神社です。加陽の皆さんは『かや神社』と呼んでいるそうです。

大師山に向けての道のりはなかなか山あり谷あり、、、でしたが、みんな頑張って歩きました

小学生が「ここ足元に気を付けくださ~い!」「休憩しま~す」などたくさん声掛けを行ってくれて、

とても賑やかにハイキングができました(*^-^*)

タケノコも顔を出していましたよ(^^♪ 

縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_36.jpg

景色の良い所では休憩です!

縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_39.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_23.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_44.jpg

大師山自然公園の近くになると中筋や国府地区、八条地区の方まで見渡す事ができます。

この景色は疲れも吹っ飛びます!

縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_55.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_64.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_56.jpg

参加者みんなで集合写真

縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_63.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_74.jpg

大師山自然公園では、大師山桜まつり開催中です!

お寿司、おでんなどのバザーコーナー、ゲームコーナー、駄菓子コーナーなど大変賑わっていました

参加者の皆さんは、桜まつりを堪能しました(*^-^*)

縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_71.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_70.jpg縮LINE_ALBUM_202447中山丘陵ハイキング_コミュニティ花壇_240407_73.jpg